Canvath(キャンバス)でのカラー形式の取り扱いについて

RGBカラー形式とCMYKカラー形式について

RGBカラー形式とは、赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue) の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現する加法混合の一種であり、各色の頭文字1文字を取りRGBと呼ばれています。

また、CMYKカラー形式とはシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、ブラック(Black)の4成分によって構成されたカラー形式です。
ちなみに、CMYKのKはBlackのKではなく、キー・プレート(Key Plate)から頭文字1字を取っているそうです。

Canvath(キャンバス)で表示されるオリジナルグッズ画像について

テレビ・PC・スマホのモニター、デジカメ、スキャナなどに表示される色はRGBカラー形式で表示されます。

よって、Canvath(キャンバス)のサイト上で表示されるオリジナルグッズ画像はRGBカラー形式の色を見ていることとなります。

オリジナルグッズへの印刷はRGBカラー形式なのか?CMYKカラー形式なのか?

Canvathで発注いただくオリジナルグッズへの印刷方式は、
RGBカラー形式にて印刷画像を作成し、CMYKカラー形式で印刷を行います。(アップロード時はRGBカラー形式のみ対応しております。)

なぜ、CMYKカラー形式ではなくRGBカラー形式のみアップロード可能かというと、CanvathのWebシステム(画像シミュレーター)とCMYKカラー形式との相性が良くないためです。

次にRGBカラー形式の印刷用画像を印刷工場に転送して実際の印刷を行います。

しかしながら、印刷機ではRGBカラー形式ではなくCMYKカラー形式にて印刷します。

この際、RGBで表現できる原色に近い鮮やかな色が、CMYKでは表現できないことがあり、最も近い色に置き換えて印刷するため、出来上がったオリジナルグッズの色がくすんでしまうことがあります。

これは、RGBカラー形式はCMYKカラー形式よりも色再現領域が広い(再現できる色の種類が多い)、つまり、 CMYKカラー形式で表現できる色には限界があり、モニター(RGBカラー形式)で表示されている色をすべて再現できるわけではないということです。

通常の印刷サービスは、CMYKカラー形式で入稿いただき、CMYKカラー形式で印刷するのが一般的ですが、Canvath(キャンバス)では特殊な画像シミュレーターシステムを利用しているため、一旦、印刷用画像をRGBカラー形式へと変換し、CMYKカラー形式で印刷するという複雑な流れとなっていることをご了承ください。