たったの2分!Creemaでネットショップを開業!
Canvath(キャンバス)でオリジナルグッズ作成を作成しているみなさん、グッズの販売先は決まっていますか?
そこで、無料で簡単にネットショップを開けるCreema(クリーマ)を紹介させていただきます。
最短で2分でネットショップを開業して、オリジナルグッズを販売できます!
(引用:ECのミカタ)
海外にもマーケットを拡大!日本の技術を世界へ!
Creemaは、「本当にいいものが埋もれてしまうことのない、フェアで大規模な新しい経済圏をつくろう」を合言葉に、
クリーマは、Webとリアルを融合させた3つの活動を行っています。
2010年からサイトリリースをしてから、月間では、100万人のユーザーさんがサイトにアクセスし、出店者は6万人を突破!
240万点物のオリジナル作品が出品され、2016年には流通総額は通期100億円を見込んでいるそうです。(引用:グロービス・KDDI等から総額11億円の資金調達を実行)
そして日本を拠点に、海外進出にも力を入れています。
2016年7月20日(水)より、Creema中国語版をリリースし、日本の素晴らしいハンドメイド商品を販売するマーケットを広げ、Creema中国語版をリリースに伴い、クリーマ初となる海外子会社「可璃嗎有限公司」を、台湾(台北市)に設立しました。
日本から世界にも羽ばたく本格的なハンドメイドマーケットです。
(引用:次のクリーマへ。僕たちが資金調達を行う理由(クリーマCEOブログ))
早速、ネットショップ開業のためのアカウント発行方法、商品の販売方法をご紹介します。
1.会員登録から始めよう
まずは会員登録をしましょう。
会員登録は、メールアドレスまたはFacebookアカウント、Twitterアカウント、au IDで登録が可能です。
2.会員登録が済んだら、クリエイター登録(無料)をしましょう
自分の作品を登録するには、『クリエイター登録』が必要です。
購入側なら、会員登録で終了ですが、ネットショップオーナーとして運用する場合、必ずクリエイター登録を忘れず行いましょう。
<出品者登録>で、自分のショップ情報を編集しましょう。
アイコン画像や自己紹介文、SNS(FacebookやTwitter、Instagram、mixi)、ギャラリー写真の登録もできます。
3.オリジナルグッズを登録しよう
販売したい商品画像をアップし、作品名、作品説明を入力しましょう。
商品名はヒットし易い名前を考えましょう。
受注後に商品を作成される際は、『作品紹介文』に[受注後に制作]と[納期]を記入ください。
全て入力が終わりましたら、『入力内容の確認』を押し、『出品する』を押すと商品が出品されます。
4.ショップ開設後、必ず行うべきこととは
このように、簡単にネットショップを開業することができます。
ですが、作っても、人に知られないショップは数多くあります。
必ずショップをオープンしたら、SNSを活用し拡散していきましょう。
出品するだけでは、素晴らしい商品だとしても残念ながら売れません。
必ず集客する必要がありますので、Twitter、Amebaブログ、Facebookでの周知を行ってくださいね。
みなさんもぜひ、Creemaでオリジナルグッズの販売を開始してみてはいかがでしょうか。
「オリジナルグッズを販売してみよう!ハンドメイドマーケットサービスまとめ」でもご紹介しましたが、世の中には様々なオリジナルグッズの販売先、ハンドメイドマーケットプレイスが存在します。
次回も他のハンドメイドマーケットプレイスの開業方法についてご紹介しますので、お楽しみに!
Canvath(キャンバス)では、スマホケースやTシャツなどのオリジナルグッズが1個から発注可能です。