2016年最後のデザインフェスタvol.44に行ってきました!
デザインフェスタは1年に2回、開催されるイベントです。
日本人もいれば、国籍の違う方もいます。もちろん年齢も不問です。
参加するみなさんが「表現したい!!」という気持ちを自分のオリジナルグッズに込めて、アート作品や、日常で使える雑貨など、数多くの作品が出展されます。
2016年11月26日にビックサイトで行われたのですが、外も中も人でいっぱい、年に2回行われるデザフェスも今年はこれで最後なので出展者の方も、購入目的で訪れた方も熱気で溢れていました。
2017年のデザフェス開催日時も既に決まっていますので、次のイベントに向けて何を用意するべきか、今回実際に人気を集めていたオリジナルグッズ・ブースを紹介しますね。
夢心を忘れない少年のスマホケース
全て実際に描いたイラストから作成されたスマホケース。
少年が雲の上に乗っている絵なのですが、この雲のフワフワ感が本物の雲みたい。
ついつい元の絵とセットで買いたくなる一点ですね。
同じイラストでもハードケースと、手帳型スマホケースで色味や質感に違いがありました。
それもまた、「味」で、ハードケースはイラストよりも光沢がより再現され、手帳型スマホケースは、マッドな色味で本物のような空を感じるほど。それぞれの種類の良さがありました。
twitter: @_Li1iUM_
イベントの特権!本格的な商品イメージをブースで表現!
文鳥のグッズを販売しているブースですが、壁の色や屋根も作り、花屋さんのイメージを表現されていました。
商品を見る前にも、「可愛い♡」といった感情が沸き上がり、購買意欲が増しますね。
壁に物を置ける木の板を貼り付けて、使用できるスペースをうまく活用しています。
グッズ以外にじょうろや、ランプを置いて、商品イメージがより表現されていました。
twitter: @minakaming
遊び心を凝縮したデザインのスマホケース
同じ絵柄に見えて、デザインが違う手帳型スマホケース。実は、3種類で販売されているようです!
他のグッズも、傘でも、トートバッグでも色々な人についつい目がいってしまう、遊び心のあるオリジナルグッズです。
手帳型スマホケースと共に、購入された方自身で色を塗れる、「塗り絵」を販売していたりしました。
他にも、「がまぐち財布」、「傘」などは珍しいグッズを販売されていました。
Instagram:IVOKUMA
やっぱり人気が高い、動物グッズ
色鉛筆どうぶつイラストレーターの内藤さんは、いたちを中心にグッズを展開。
ポストカードには、他の種類のどうぶつのイラストもありました。
この愛くるしい、いたちの顔を見たら衝動買いも間違いないですね。
twitter:@k_night_222
「わがままほっぺミミー」手作りキーホルダー
メイクアップアーティストとして活躍される五木田 亞樹さんのブースには、一際目立つ「わがままほっぺミミー」のキーホルダーがずらりと並んでいました。
オリジナルグッズの中では、アクリルキーホルダーが多く出展されています。
手作り感溢れるイラストから作成されたキーホルダーのミミーは種類も多くご購入者の方も迷われるそうです。
instgram:wagamamahoppemimii
本職は漫画家!その定評のあるイラストから作成されるオリジナルグッズ
日本画から、漫画までマルチなイラストを手掛ける「山崎 零」さんのオリジナルグッズ。
トートバッグから、モバイルバッテリー、スマホケース、ポストカードなどを出展されていました。
本職でもあるので、絵を気に入って一緒にグッズもご購入されるようです。
HP:http://permanencemagnet.wixsite.com/kanariazero
twitter:@kanariazero
いかがでしたでしょうか。
今回、ショップオーナーさんご自身で描くイラストのオリジナルグッズが多くありました。
グッズ展開としては、スマホケースなどの機種がたくさんある商品はiPhoneケースのみで用意し、
低い価格設定のできるキーホルダー、缶バッジなどの在庫数を多く用意する方が多かったようです。
種類によっての個数を調整することも、イベント参加での必須項目ですね。
2017年の次のデザフェスにぜひ参加を考えてみてください!
お客様と密接に交流ができますし、新たな創作意欲も湧く場となってます。
【2017年デザフェス日程】
開催日程:2017年5月27日(土)、28日(日)11:00〜19:00
会場:東京ビッグサイト東4・5・6・7・8ホール
応募期間:2016年12月2日(金)昼12:00~12月12日(月)19:00まで
公式サイト:http://designfesta.com/