ハンドメイドがひとつのブームとなったのは「minne」や「Creema」など、ハンドメイドマーケットサイトの著しい成長が大きな要因のひとつと考えられます。
今回紹介する「iichi」もそんなwebサービスのひとつ。
簡単なステップでユーザー登録をすれば、買い物も出品もすぐに始められ、とても便利です。
iichiを使うメリット
iichiでは他のハンドメイドマーケットと同様に、自分の作品を展示・販売できます。
入会費用や出品料、月額利用料金は無料。
作家さんはユーザーからのお気に入りや再出品リクエスト機能で反響を知ることができ、創作意欲の元にもなりそうです。
iichiでは作家活動のきめ細かいサポートにも対応。
制作から販売、営業のノウハウに関して、各分野のプロを講師として招き講座を開催しています。
またiichiは、2016年からアジア最大級のデザイナーズマーケット「Pinkoi」と資本業務提携を開始。
グローバルにハンドメイド作家として活躍したい!というクリエイターさんは是非iichiを使ってみては。
iichiが他のハンドメイドマーケットと違うところは、販売手数料が20%かかること。
これはminneやCreemaの倍になります。
若干高いように感じられるかもしれませんが、海外にも自分のハンドメイド作品を販売出来るメリットを考えれば妥当かもしれませんね。
まずはユーザー登録から。
まず必要なのはユーザー登録です。登録画面を開いてみるとこんな感じ。
iichiでのユーザー名や作家名を決め、住所や電話番号などの個人情報を入力していきます。
入力完了後「登録」ボタンを押せば完了です。
商品を登録してみよう
商品登録を行うには、iichiユーザー画面上の左にある「作品登録」から始めます。
見本の画像を用意し、作品名や紹介文を書いていきましょう。
説明文は素材や大きさ等、できるだけ詳しく書いた方が閲覧者にとって分かりやすく、購入意欲もわきますね。
画像もバリエーションをつけて、何枚か撮影したものを掲載すると良いと思います。
「保存する」をクリックすると入力が途中でも保存ができ、後から書き加えたり修正ができたりします。
その左の「公開/非公開」スイッチで、iichi上での公開をするか否かを決定。
登録が完了するとこんな感じになります。
ここからまた「海外出品」の設定へ進んで、作品を海外へ販売することも可能になります!
どんどん品物を増やして素敵なお店にしてください。
iichiでお店が開けたら、是非色々なオリジナルグッズを販売してみてくださいね!
Canvath(キャンバス)では、ネットショップを開いたばかりの人にも利用しやすいシステムで、オリジナルグッズ作成をサポートしています。是非ご利用ください。
また、今後も様々なハンドメイドマーケットプレイスについてご紹介しますので、どうぞお楽しみに!