オリジナルグッズや、その他デザインを進めているとどうしても行き詰まってしまうことってありますよね…。
バリエーションが思いつかなかったり、何度作っても似たようなものしか作れずマンネリしてしまったり……
そんなとき、Googleの画像検索を利用する方も少なくないはず。
キーワードに関連した、“画像のみ”を表示できるので、
アイデアを広げるのに有効的ですね!
今回はその「Google画像検索」の、ちょっとしたテクニックを5つご紹介します。
①特定サイト内の画像を検索する
画像検索の画面で、「site:」の記述の後に、検索したいサイトのURLを入力し検索するだけです。
たとえば、Canvathのサイト内の画像だけを検索したい場合…
このように、「site:https://canvath.jp/」と検索すると…
「https://canvath.jp/」のサイト内にある画像のみが一覧で表示されました。
また、キーワードで絞り込むこともできます。
「site:https://canvath.jp/ Tシャツ」と検索すると…
「https://canvath.jp/」のサイト内にある「Tシャツ」というワードに関連した画像のみが一覧で表示されました。
また、スマホからでも同様に行えます。
覚えておくと出先でも便利ですね!
②「ツール」を活用する
Googleの検索には「ツール」という機能があるのをご存知でしょうか。
検索フォームの下、右の方の「ツール」をクリックすると…
「サイズ」「色」「種類」「時間」「ライセンス」「その他のツール」というメニューが、ニョロっと出現します。
・サイズ
画像のサイズによって絞り込むことができます。
最小サイズによるフィルタリングや、具体的な数値を指定することもできます。
・色
画像の全体がどんな感じの色なのか、で絞り込むことができます。
モノクロの画像のみを探したり、透明部分を含む画像のみで探すこともできます。
・すべての種類
画像の種類で絞り込むことができます。
人や動物やキャラクターの顔を含む画像のみ、
写真のみ、クリップアート(イラスト)のみ…などなど。
・ライセンス
画像のライセンス情報により絞り込めます。
検索結果に出た画像を素材として使用したい場合、その画像の使用可能範囲をしっかり確認する必要がありますが、この機能を活用すれば、ライセンスフリー(商用利用OK)の画像も手軽に探すことができます。
・時間
その画像が公開された時期によって絞り込みができます。
古い情報を排除して探したい時や、ある一定の期間のものを探したい時に便利です。
・その他のツール
その他のツールというタブには
「すべての検索結果」「サイズを表示」という2つの選択肢があります。
「サイズを表示」の方に変えると、サムネイルの下にそのサイズが表示されます。
(デフォルトの「すべての検索結果」の状態でもサムネイルにカーソルを合わせることによって表示させられます)
③類似画像を検索する
Google画像検索では、実は文字列だけでなく画像を使って検索をすることができます。
右の方のカメラアイコンをクリックすると
このような入力欄が表示されます。
画像のURLがあればそれを、パソコンに保存されたものを使って探す場合には
「画像のアップロード」のタブからファイルを選択し、
「画像で検索」をクリックします。
試しに、この画像をアップロードして類似画像を探してみましょう。
こちらはCanvathで作られたスマホケースです。
アップロードするとこんな感じの画面に移ります。
「iphone6 ケース 花 柄」という文字列はGoogle側が推測した
この画像に関連していそうなワードです。
今回の場合、iPhoneケースであることをズバリ当てていてさすがGoogle先生といった感じですね。
柄に関しては実際は花柄ではなく葉っぱ柄ですが、桃色や橙色の使い方から「花柄だろう」と推測したみたいです。人工知能の力はすごいですね…!
なお、この文字列は自由に変更できます。
「花じゃないよ〜葉っぱのデザインが見たいよ〜」と思ったら自分で入力しなおしましょう。
スクロールしていくと「類似の画像」というリンクと、その一覧が表示されているので
クリックして詳細ページに飛びます。
類似した画像がこれだけ出てきました。
カラフルな葉っぱの総柄にもいろんな表現方法がありますね〜!
④英語で検索してみる
これは地味な方法ですがかなりオススメです。
たとえば。
かわいいTシャツをデザインしたいので、
「Tシャツ デザイン かわいい」と検索してみました。
かわいいデザインのTシャツがたくさん出てきました。
ふむふむ、いいですね。参考になります。
ここでもう一手間加えて、今度は同じ内容を英語で検索してみます。
「T-shirt design pretty」と入れてみました。
するとまぁ!英語圏のサイトも多くヒットして、
先ほどとはまた違ったデザインが出てきました。
日本っぽいデザインだけでなく海外のハイなセンスを取り入れたい時に特に良いですね。
⑤関連画像を見る
最後に、先ほどの「類似画像を検索する」とはまた違ったテクニックです。
まず、何かしらの方法で画像検索をし、出てきた中で気になるデザインをクリックします。
すると「関連画像」という項目が表示されますので、
その右下の「もっとみる」をクリックします。
元にしたブルドックのTシャツに関連した画像のみがバーッと表示されました。
雰囲気が似ていたり、モチーフが近しかったりと、
デザインの引き出しを増やせそうですね!
最後に
せっかく自分で作るデザインですから、オリジナリティは一番と言っていいほど大切なもの。
でも、いいものを作るにはいいものを知るところから…です!
たくさんのデザインに触れて、表現の幅を広げていきたいですね。
ではでは、今後もより素敵なアートとクリエイティブを。