ちょっぴりダークなオンナノコデザイン。『Teardrop』さんのオリジナルグッズ。
今回はminneなどで活躍中のオリジナルグッズブランド『Teardrop』桃原さんにインタビュー。可愛らしいけれど、どこか毒々しい。独自の個性が際立つデザインです。
Q. まずは自己紹介をお願いします。
オリジナルグッズを販売しているネットショップ『Teardrop』の桃原です。minneも運営しています。
2014年11月からスタートさせました。
オリジナルキャラクターのステッカーやスマホケース、モバイルバッテリー、レジンアクセサリーなどを販売しています。
ネットショップ:Teardrop
minne:TeardropGALLERY
Q. どんなものを販売されてますか?また一番人気の商品はなんですか?
スマホケースやモバイルバッテリー、Tシャツ、パスケース、クッションカバーなどを作っています。
私のところはモバイルバッテリーが一番の人気ですね。
特に「宇宙パーカーモバイルバッテリー」が一番の売れ筋商品です。
<一番人気の「宇宙パーカーモバイルバッテリー」>
Q. 女の子に好まれそうな、ポップなデザインのものが多いんですね。
スマホケースやモバイルバッテリーなど、商品をデザインする際に意識しているポイントはありますか?
そうですね。やはりお客様は女性の方が多いです。
キャラクターは自分の好きなように描いていますが、グッズにする場合に背景や色をどうするかは毎回悩みます。
Canvathではグッズの作製が1個から可能で、在庫を抱える必要がないサービスなので、使いやすそうだなと思って利用を始めました。
料金もお手頃ですし、誰でも簡単に作れるところも魅力だなと思ってます。
やっぱりレビューは嬉しい!作品のPR方法とその反響。
Q. 作品のPRはどうされてるんでしょうか?その中で印象的な出来事などありましたか?
商品を販売する際に、ツイッターやブログに販売したことをお知らせしているので、それを見て来てくれているのではないかと思います。
作品の告知やPRをするのに一番効果的なのはツイッターです。
たくさんの方にRTやいいねをして頂けたり、タグもつけられるので効果が高いんじゃないかなと思います。
ネットショップを始めて驚いたのは、同じ絵柄で種類の違うグッズをいくつもお迎えしてくださった方がいらっしゃったことでした。
お迎えしてくれたステッカーを壁に貼ってると言ってくれた方もいました。
レビューで教えて頂けるととてもうれしいです。
Q. レビューに反応があるのは嬉しいですね!他にもお客さまとのコミュニケーション方法はありますか?
ネットショップでオリジナルグッズを購入して頂けた時は、必ずお礼のお手紙を添えています。
イラスト入りのショップカードも同封するようにしています。
Q. 他にもインターネットを通じて実施しているPR方法があればお聞かせ下さい。
自分のイラストや作品に対してコメントするのは得意ではないので、ブログで書きたい内容の後に商品画像をつけてショップへのリンクを貼ったりしています。
ツイッターでは作り途中の作品の画像を載せたりすることもありますね。
完成形のものだけではなく、制作途中も見て興味を持って頂けるとうれしいなと思って。
ツイッター:桃原@津崎さんの浸透力
アメブロ:そんな貴方のことが 好き。
インスタ:momohara3
『Teardrop』さんのアカウントやブログ。ぜひフォローしてみてくださいね。
とりあえず作ってみよう!どんな作品でも需要があるはず。
Q. 今後の商品展開や、目標などあれば教えてください。
まだまだ作品が少ないので、イラストグッズやレジン作品を増やしてラインナップを充実させていきたいです。
ダークで毒々しいものが作りたいです。
今後はハンドメイドショップに作品を出したり、イベントなどにも参加してみたいですね。
現在、ネットショップでは缶バッジやTシャツなども販売しております。
よろしくお願いします!
Q. これから作品をネットショップで販売する方へ向けてのアドバイス・メッセージをお願い致します。
私は自分が作品を作りたいと思って作っているだけで、自信があるわけではないのです。
けれど、どんな作品でも必ず気に入ってくれたり買ってくれたりする人がいると思います。
お気に入りをしてもらえるだけでも勇気がもらえます。
私と同じように自信が無かったり、面白いキャラクターを売り出そうか悩んでる方は是非勇気を出してポンと販売してみて欲しいです。
お互いにクオリティーを高めながら、一緒に頑張りましょう!
———————————————————————-
『Teardrop』さんインタビューへのご協力ありがとうございました!
『Canvath(キャンバス)』は今後もハンドメイド作家さんを応援していきたいと思っています。
これからも様々なテイストのオリジナルグッズを取り上げてまいりますので、どうぞお楽しみに!