いつもCanvathをご愛顧いただきありがとうございます。
Canvathでは、誠に勝手ながら、インジケーター(電池残量表示)なしのバッテリーを、一時生産休止とさせていただきます。
それに伴い、5月27日のご発注分(予定)より、インジケーター有りにて生産させていただきます。
左:変更前<インジケーターなし> 右:変更後<インジケーターあり>
※販売状況によっては予定日が前後する可能性がございます。予めご了承くださいませ。
また、インジケーターなしのモバイルバッテリーに関しては、販売再開の目処が立ち次第アナウンスさせていただきます。
<変更点>
・タッチパネル:なし→あり(残量表示あり)
・iPhone,android両方のコネクタ内蔵→コネクタ内蔵なし
※別売りで充電ケーブルあり
※バッテリー容量・サイズ・印刷面素材(マット)・必要画像データサイズに変更はございません。
左:変更前<インジケーターなし> 右:変更後<インジケーターあり>
_______________________________________________________
〈商品説明〉
モバイルバッテリーとは、コンセントがない外出先などで、スマートフォンやタブレット等の機器の充電ができる、持ち運び可能なバッテリーです。(※下記写真の、スマートフォン充電時のUSBケーブルは付属されておりません。)
残量表示ランプが、左から順に点灯します。
・裏面に、RoHS指令(有害物質使用制限指令)の基準値に準拠していることを証明する CEマークが印刷されます。(下記画像を参照)
・外装ケースがマット素材に(印刷で表現される色味が落ち着いた色合いになります)
モバイルバッテリー本体のサイズは、携帯にも便利な横66、縦117、厚さ7(単位mm)です。
モバイルバッテリー本体の電池残量は、液晶画面に4段階表示でわかりやすく表示されます。
モバイルバッテリー本体への印刷について
アップロードされた画像を、モバイルバッテリー本体(液晶部分は除く)の表面全体へ印刷いたします。
側面、裏側へは印刷されません。
モバイルバッテリーへの印刷は印刷面全面に白インクで印刷を行い、その後カラーインクで印刷を行います。画像アップロード時、赤色の線まで画像データが届いていない箇所も、白インクで印刷となりますのでご注意ください。
画像アップロード時、赤色の線まで画像データが届いていない箇所も、印刷を行わないため白インクで印刷となりますのでご注意ください。
そのため、jpg形式で白色の画像をアップロードしても、png形式で透過の画像をアップロードしても、モバイルバッテリー本体への印刷は行いません。
またRoHS指令(有害物質使用制限指令)の基準値に準拠していることを証明する『CEマーク』が印刷されます。
モバイルバッテリー本体への蓄電方法
microUSBケーブル(蓄電用コード ※オプションとして別途購入可能)を使用し、パソコン等のUSB接続部分に接続し、モバイルバッテリー本体の蓄電を行ってください。
※初めてご使用なる前や、長時間空いて使用する際は、フル蓄電に20時間を要しますが、3回ほど繰り返していただくと、その後は8時間でフル蓄電が可能になります。
モバイルバッテリー本体を使用して、スマートフォン等への充電する場合
・モバイルバッテリー本体からスマートフォン等を充電したい場合、USB側の口(大きい方の差し込み口)に、USBケーブルを差し込んでください。表面からは数mm程度、銀色のコネクタが刺さってないように露出して見えますが、USBコネクタはぶつかるところまで差していれば充電可能です。
充電できない場合は、USBの差し込む方向が逆の可能性があります。実際に、USBケーブルがぶつかるところまで差しお試しください。
・充電するためのUSBコードは、製造会社や各機器により異なりますので、お確かめの上別途お求めください。(iphone、ipodをご使用の場合、Apple純正ケーブルをご使用ください。正規品以外のご使用は、携帯などの故障の原因となりますのでお控えください。)
・モバイルバッテリー本体からの充電対象機器は、スマートフォン(iPhone、Android)をはじめ、MP3、4プレイヤー,iPod、Bluetooth, ゲームプレーヤー、カメラなどにも使用できます。
・iPhone、iPodをご使用の場合、Apple純正ケーブルをご使用ください。正規品以外のご使用は、携帯などの故障の原因となりますのでお控えください。
モバイルバッテリー本体を蓄電するためのmicroUSBケーブル(蓄電用コード)は、別途オプションで購入可能
microUSBケーブル(蓄電用コード)は画像アップロード画面の「ケーブルの有無について」で選択し、ご購入下さい。
microUSBケーブル(蓄電用コード)は白色、長さ 230mmです。
お手持ちのパソコンなどからmicroUSBケーブルを介して、モバイルバッテリー本体を蓄電してください。
モバイルバッテリーの取り扱い注意事項
・初めてご使用なる前や、長時間空いて使用する際、少しずつ蓄電が減っている場合がありますので、完全に蓄電をしてご使用ください。2、3回完全に蓄電し、蓄電がなくなる状態を繰り返すと、最適に使用することができます。充電対象機器や使用条件により、蓄電状況が変化します。
・アダプターやケーブル等、正規品の携帯アクセサリーをご使用ください。正規品以外のご使用は、携帯などの故障の原因となりますのでお控えください。
・機器に登録した各メモリーは必ず控えをとってからご使用ください。
・卓上ホルダーには接続しないでください。直電対象機器に接続してお使いください。
・極度の低温や、高温は充電のパフォーマンス低下の原因となります。
・湿気の多い場所や風雨にさらされる場所に置かないでください。故障の原因となります。
・手入についてですが、色落ち、変色、シミの原因になるため、シンナー、ベンジン、ガゾリンなどの有機溶剤や、アルコール、塩素漂白剤などで拭かないでください。
・落としたり、強い衝撃を与えると内部の故障の原因となります。
・子供の手の届かないところに置いてください。
・蓄電中、モバイルバッテリーが熱くなることがありますが、とくに問題はありませんのでご安心ください。
・火などの熱いものの近くに置くのは危険ですのでお止め下さい。
・モバイルバッテリーの先端を金属などに触れさせると、ショート等故障の原因となりますのでお止めください。
・自らで修理を行おうとして故障した場合、無償再生産の対象となりませんのでお控えください。
・法により、電気機器や電波の発する機器の電源を落とすことが定められている場所では、ご使用を控えてください。
・本製品ではデータの送受信はできません。
・本製品では、一部使用できない機器もあります。ご注意ください。
・本パッケージ記載の蓄電容量は、内部電池の経年変化により減少はします。
・本製品を使用してのスマートフォン本体の破損や故障、データの破損、消滅等については一切の責任を負いかねますのでご了承ください。