夏。
外にいても中にいても暑い。
あー、なにかで顔を扇ぎたい。
ファイル?バインダー?ノート?
いいえ、そんなときには
はい、うちわ。
そう夏の定番の持ち物といえばうちわです。
街中で無料配布されているのもよく見かけられますね!
その無料配布のうちわ、ちゃんと見たことありますか?
ほとんどがうちわ型チラシで、内容はチラシ広告そのものですが、注目すべきはその形です。
今、街中で無料配布されているほどんどのタイプがこの柄のないタイプですよね。
柄の部分をなくすことによってその分コストが削減でき、
またもらった方もかばんの中でうちわが重ばったりしないので生産側、消費側ともに非常にプラスなデザインです。
じゃぁ柄のないうちわはどうなの?
ということになりますが、もちろんこちらも無料配布関係なく根強い人気を誇っており、
街中で配られることは少なくなったにせよ、スポーツ観戦や野外フェスなどで配られることが多いですね。
私も夏のイベントに向けてうちわ作りたい!
イベントなどに参加されるクリエイターさんにとって
少しでも認知度をあげるためにこういったプラス@(持って帰れる・QRコードがついている)のチラシを作成することはとても重要です。
そこで、自分だけのオリジナルうちわが作れるサイトをご案内していきますよ!
印刷のことなら格安・激安の印刷通販【ラクスル】
友近さんを始め著名人を起用したCMで知名度アップ
ラクスルは友近さんを始め要潤さん、ガッツ石松さんなどの著名人を起用したCMで一躍その知名度をあげましたね。
主にはチラシやポップの印刷をメインに行っておりますが、もちろんうちわも取り扱っています。
<細かい寸法も>
最初パッと見は100枚で¥18,500はちょっと・・・と思うかもしれませんが、
もし大量に配布をお考えでしたら300枚以上発注の場合、1枚¥80以下で作成が可能です!
またうちわレギュラーとうちわミニはお値段も一緒なので用途によって仕様変更しても作成者にとってリスクが少ないのも強みですね!
超簡単テンプレート付き
さらにさらにうちわを作る際のテンプレート付き!
イラストレーター・オフィスワード・パワーポイント
上記の3つのファイルでの作成が可能です!
<イラストレーター用うちわテンプレート>
指定されたレイヤーに印刷したいデータを投げ込むだけ!
今回はサンプルにこちらの画像を使ってサンプルを作ってみました
<お魚絵本風仕上げ>
できました。
おぉ!思った以上に風情ある感じに出来上がりました。
作成までもすごく簡単に進めることができますのでオススメです。
業界最安値!うちわキング
うちわの印刷だけを専門にサービスを展開している「うちわキング」さん。
10000本ご注文いただくとなんと一本驚愕の¥20での作成が可能!
うちわの形状も変えられる!
またプラス@でうちわそのものの形状の変更も可能です!
形からデザインしてあなただけのオンリーワンなうちわ、作りませんか?
オリジナルで作れるのはうちわだけじゃない!
オリジナル扇子なら「扇子屋.com」
うちわは手軽だけど、カバンの中に入れるとどうしてもスペースを取ってしまう。。
かといって腰に差してっていうのも歳甲斐もない。。。
<学生時代ははよくやりましたね>
そんなときにクールにしまえるもの、それこそが
「扇子」です。
扇子屋さんではどのサイズの扇子をご注文いただいてもお値段は一緒。
また印刷も文字から写真まで綺麗にセンスよく仕上げてくれます。
<扇子屋.com:お値段表>
過去にお取り扱いにあるサンプルなども載せてあるので参考にしてくださいね!
ちなみに個人的にいいなと思ったのはこちらです↓
なんだか裕福になった気がします。。
1本からでも作成可能の「FANTIQUE」
扇子=舞妓=京都です
扇子の本場とも言える古都・京都
こちらで1本からでもオリジナル扇子が作成できるところがあります!
もちろんわざわざ京都まで出向かなくてもオンラインでご注文が可能です。
作り方もいたってシンプル
画像を投稿して待つだけです。
テンプレートですが可愛く出来上がりました!
最後に
よく「うちわで仰ぐことによって逆に労力使って体温あがるわ」
と聞きますが、実際は
人間の肌からは、絶えず放射や熱伝導、汗により熱が奪われていくものですが、肌に触れている空気の温度はすぐに体温と同じ温度になり、湿度もすぐに100%になります。それがうまくそれ以外の空気と入れ替われば問題ありませんが、夏場は空気全体の温度も湿度も高めのために、うまく交換されません。
それを入れ替えるのが、扇ぐという行為。これによって、扇ぐ行為によって生まれる熱エネルギー以上の涼しさを得られるのだそうです。
なのでうちわで仰ぐのはとても効果があります。
オリジナルうちわ・扇子を作って涼しくこの夏を乗り切りましょう!