手帳型スマホケース:AndroidとiPhoneの違いについて

スマホケース本体への装着方法が異なります

Androidの手帳型スマホケース、iPhoneの手帳型スマホケース共に、ケースに装着した状態で写真撮影が可能ですが、それぞれスマホケース本体への装着方法が異なります。

<Androidの手帳型スマホケース:スマートフォン装着前>

Androidの手帳型スマホケースは、アンドロイド端末のスマートフォンの機種ごとに形状が異なりますので、再剥離シール(端末がはがれ落ちないように一定の粘着力のあるシール)で本体を貼り付ける方法を採用しております。

Android手帳型スマホケースの対応機種・素材等の詳細はCanvath本サイトのオリジナルグッズの素材・サイズ – 手帳型スマホケースをご確認ください。

※下記の見本は手帳型スマホケース(Sサイズ)です。

Android_t_S04

<Androidの手帳型スマホケース:装着イメージ>

Android_t_S06

Android_t_S08

※カメラ穴はございません。

※2022/3現在 鏡:無し/粘着部分:プラスチックのスライド式 に変更されております。

<iPhoneの手帳型スマホケース:スマートフォン装着前>

iPhoneの手帳型スマホケースは、iPhone6/6s,iPhone6Plus/6sPlu,iPhone5/5sの3機種が手帳型の裏にあるスマホケースへスマートフォン本体をはめ込むことができます。

※下記の見本はiPhone5/5sの手帳型スマホケースです。

wallet_iPhone5_51

<iPhoneの手帳型スマホケース:装着イメージ>
wallet_iPhone5_11

Androidの手帳型スマホケースは便利なガラスミラー付き

iPhoneの手帳型スマホケースは、ガラスミラーは付いておりませんが、Androidの手帳型スマホケースは、お化粧直しや身だしなみチェックに便利なガラスミラー付きです。
詳細の仕様、注意事項に関しては、手帳型スマホケース一覧ページでご確認ください。

※下記の見本はAndroidの手帳型スマホケース(Sサイズ)です。

Android_t_L09

<Androidの手帳型スマホケース(Sサイズ):ガラスミラー>

Android_t_S05

<iPhoneの各機種に対応した手帳型ケース>
半面を糊付けしておりますので、スタンド機能としてご利用いただけます。
※折り曲げて使用することで折り曲げ部分のしわが起きやすくなりますので予めご了承くださいませ。

iphone_diarycase

なお、手帳型スマホケースの形状に関しまして、入荷状況や在庫の調整によって手帳型スマホケースの素材自体または仕様を予告なく変更させていただく場合がございます。