アメリカ1日あたり400~500万ダウンロード! 話題沸騰の『ポケモンGO』ついに日本版リリース!これからはモバイルバッテリーが売れる!?
欧米で爆発的人気になり、世間を賑わせていた『ポケモンGO(Pokémon GO)』。
ついに本日、日本でもリリースされました!
・『ポケモンGO』とは
ポケモンGO(Pokémon GO)とは、スマホの画面を見ながら街を歩き「街にいるポケモンを集める」という設定のスマートフォン向けゲームです。
位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった体験をすることのできます。
基本プレーにお金はかかりませんが、有利に進めるための一部アイテムに課金が発生します。
ポケモンGO(Pokémon GO)は、ポケモンの世界を更に拡げ、これまで以上にリアルとバーチャルを行き来しながら楽しむことのできるゲームです。
・アメリカでのダウンロード数は1日あたり400~500万ダウンロード !『ポケモンGO』は、ダウンロードランキング、売上ランキングの両方で史上最短の1位を出した爆発的な人気ゲーム
配信開始後わずか1日足らずでスマホアプリのダウンロードランキング、売上ランキングの両方で1位を獲得した『ポケモンGO(Pokémon GO)』。この記録は史上最短!
出典:『Pokémon GO』公式サイト、ポケモンGOに関するトピックス:朝日新聞デジタル、ポケモンGO、日本でも配信開始 欧米で爆発的人気:朝日新聞デジタル、「ポケモンGO」世界に与えた衝撃と波紋 : 読売新聞
日本でも大ヒットが予想されるポケモンGO(Pokémon GO)ですが、実際にスマホのバッテリーの消費量が課題のようです。
ポケモンGOはバッテリーを30分で15%消費!?
AppBankによると、ポケモンGO(Pokémon GO)のプレイに関して、下記のように報じられています。
・『ポケモンGO』は、30分のプレイでバッテリーを15%も消費するとの調査結果を海外メディアが報じている
・30分で15%ですから、約3時間30分のプレイでiPhoneのバッテリーはゼロになる計算
・ポケモンGOを快適にプレイするなら、モバイルバッテリーは必須
出典:ポケモンGOはバッテリーを30分で15%消費!? | AppBank
夢中でやっていたら、もうバッテリーの残量がない!なんてことになってしまいそうですね。
しかし、この課題に対して、良い解決策があります。
それは、Canvathでも取り扱っているモバイルバッテリー。
実はこのモバイルバッテリーが、ポケモンGO(Pokémon GO)の影響でオーストラリアで爆発的に売り上げを伸ばしているというのです。
実際に売れている「モバイルバッテリー」オーストラリアでは、爆発的な人気で販売数が3倍に!
<観光名所でもある「シドニー・オペラハウス」前に集まってスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」で遊ぶ人たち=15日、シドニー(AFP=時事)>
時事ドットコムではモバイルバッテリーの売れ行きに関して、下記のように報じられています。
・ポケモンGO(Pokémon GO)が大ヒットするオーストラリアでは、家電量販店がスマホ向けポータブ ル充電器の「特需」に沸いている。
・現地メディアによると、量販大手JBハイファイ幹部は「爆発的に売れている」とうれしい悲鳴を上げている。オンライン通販コーガンでは、販売数が3倍以上に急増した。
出典:ポケモンGOで充電器特需=スマホ電池消耗激しく-豪:時事ドットコム
この影響を受けて、日本でもモバイルバッテリーの爆破的な売り上げが予想されますね!
皆さんも是非、モバイルバッテリーを作成して、ネットショップで販売しましょう!
Canvathで取り扱っている「モバイルバッテリー」は1個1,800円〜で作成可能!
モバイルバッテリー本体のサイズは、携帯にも便利な横67、縦120、厚さ7 (単位mm)です。
・モバイルバッテリー本体への蓄電方法
microUSBケーブル(蓄電用コード ※オプションとして別途購入可能)を使用し、パソコン等のUSB接続部分に接続し、モバイルバッテリー本体の蓄電を行ってください。
※初めてご使用なる前や、長時間空いて使用する際は、フル蓄電に20時間を要しますが、3回ほど繰り返していただくと、その後は8時間でフル蓄電が可能になります。
・モバイルバッテリー本体を蓄電するためのmicroUSBケーブル(蓄電用コード)は、別途オプションで購入可能
microUSBケーブル(蓄電用コード)は画像アップロード画面の「ケーブルの有無について」で選択し、ご購入下さい。
microUSBケーブル(蓄電用コード)は白色、長さ 230mmです。
<写真左:モバイルバッテリー本体/写真右:microUSBケーブル(蓄電用コード)>
お手持ちのパソコンなどからmicroUSBケーブルを介して、モバイルバッテリー本体を蓄電してください。
その他、印刷についてや、使用上の注意に関しての詳細は、<モバイルバッテリーのサンプルイメージ>をご覧ください。